2006年04月02日

古典 PartⅣ

月1回の貴重な古典教室の、今日は4回目でした。

課題曲は踊くはでさです花笠



あでやかな紅型衣裳を着て
四つ竹を打ち鳴らすこの曲の踊りは何度か見たことがあるので
挑戦できる機会を頂けたことはすごく幸せだなぁ~と思います。

”くわでぃさー”は先生曰く、
沖縄の小学校や公園などによくある葉っぱの大きい木で、
先生も小学生の頃、この木の下で体操したりしたそうです。
(想像すると、すごくカワイイです。。。ニコニコ

体が隠れるほど大きな葉っぱだから、
この木の下で雨宿りしたり、お忍びのデート(?)したり・・・なんて事を
説明してくださいました。

調べてみたらホントに葉っぱの大きい木でした。
(お忍びデートは微妙かも・・・笑)
和名はモモタマナというんですね。初めて知りました!

最近はモモタマナ茶なんてのもあるんですねー。
私はよくクミスクチン茶を飲むのですが、今度モモタマナ茶にも挑戦してみようかな。

あらら、古典教室の話のはずが話題がずれていってしまった。。。


同じカテゴリー(教室のこと)の記事
久々の古典教室
久々の古典教室(2010-01-19 15:03)

スタジオ
スタジオ(2009-06-21 21:01)

東海支部 定期総会
東海支部 定期総会(2009-04-13 22:26)

古典教室で。。。
古典教室で。。。(2009-03-18 22:07)

初弾き会
初弾き会(2008-01-06 22:20)


Posted by わらび at 22:55│Comments(2)教室のこと
この記事へのコメント
わらびさん 古典は赤地先生から指導を受けているのですか?

MAGIのサンシンとの出会いは幼少のときで父の弾く古典音楽が
最初です。
いつも、「かぎやで風節」を弾いていましたね!

いまも、古典は父がお手本でよく一緒に練習をするんですよ!
父にはそれが嬉しいらしいのです。

舞踊地謡の練習をやってみたいですね
Posted by MAGI at 2006年04月04日 16:19
MAGIさん、こんにちわ。
古典は月1回、関西から先生が来て下さっているんですヨ。
本当にありがたいです。

古典は難しくて、私にとっては敷居が高いけれど
とても素晴らしい先生なので
色々な事を教えて頂きたいなぁ、頑張って行きたいなぁと思ってマス。

MAGIさんのお父様は古典をやっていらっしゃるんですね。
小さい頃からかぎやで風節が家の中に響いていたなんてうらやましいです。
一緒に練習できるなんていいですね☆
ステキな親孝行ですね!

いつかMAGIさんと一緒に古典の曲を弾いてみたいです^^
Posted by わらび at 2006年04月05日 20:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。