2006年04月23日

ボタンの花

先日、かき揚げを食べたところの裏のお寺に
ボタンの花が美しく咲いていました。

「百花の王」と言われるボタン。
このあでやかさ、豪華さは、やはり右にでるものはないという感じでしょうか。

ボタンの花

沖縄の色々なものに興味を持つようになってから、
「赤」という色にすごく惹かれるようになりました。

ボタンは暑い夏が苦手なようなので、沖縄ではあまり咲いていないのかな。


同じカテゴリー(植物のこと)の記事
あじさい
あじさい(2009-05-17 20:24)

黒松2
黒松2(2009-05-16 14:15)

黒松です
黒松です(2009-05-13 22:36)

アジサイの蕾
アジサイの蕾(2009-05-01 21:39)

南国の花
南国の花(2008-06-12 19:35)


Posted by わらび at 01:18│Comments(2)植物のこと
この記事へのコメント
はいたい!わらびさん 

うちな~では、いるいるぬ 赤や原色を感じますね!
でもこの立派なボタンの花は残念ながら咲きません

今は、あっちこっちでいろんな色のハイビスカスが目に
つきますよ~~!
いよいよ、コンクールまでも1ヶ月少しですね

5月7日には締め切りがあり、宜野湾支部としては2回ほど
支部審査といってコンクールの模擬審査を受験者に対して
行なうんですよ、そちらでもありますか?
コンクール時の礼儀作法を受験の仕方を指導します。
これは統一した方法でいいと思いますよ
Posted by MAGI at 2006年04月26日 08:13
はいたい^^ MAGIさん、

やはりボタンは咲かないんですね~。
ゴージャスな赤が沖縄にピッタリな気もしますが、
やっぱり沖縄はハイビスカスですね^^
色もカラフルで、私も大好きです♪

コンクール、近づいて来ましたね。
こちらでも挑戦者の皆さんは頑張ってお稽古しています^^
そちらでは模擬審査をされるんですね~。
当日と同じ形式での練習は勉強になりますね。

こちらは、5/28に東海支部の挑戦者全員が集まって、
礼儀作法等をあわせ、全てを合同練習する予定になっています。
挑戦者の皆さんは毎週末、三線づくしになってますが、
唄以外の部分も大切ですから、頑張って欲しいですー
Posted by わらび at 2006年04月26日 09:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。