2010年03月12日

映画「ハート・ロッカー」

久々のUPですみませんぶーん

アカデミー賞の結果を見て、
「なんでアバターは負けちゃったんだろーダウン」と思い
「ハート・ロッカー」を観て来ました。

映画「ハート・ロッカー」

HEARTじゃなくてHURTです。
「THE HURT LOCKER」です。
俗語で「激しい痛みの場所、その期間」、「棺おけ」という意味らしいです。

2004年のイラク、バグダッド郊外で
爆発物処理の仕事に従事する兵士達の話なのですが、
戦場で過ごす1日1日の重さと、兵士達が精神的に追い込まれていく姿に
改めて戦争の恐ろしさと切なさと感じました。

スゴイ映画だと思いましたよ。
眼を覆いたくなるような激しい、怖い、悲惨なシーンの連続なのですが
引き込まれずにはいられません。

そしてこのドキュメンタリーのような男臭い映画を
女性監督が撮ったというのが何よりもすごいと思いました。
嗜好にもよるとは思いますが、アバターが負けたのも判る気がしました・・・

そして主人公の妻役(離婚してるけど一緒に住んでる)が
LOSTのケイトだったのが、私にとって大きなオマケで嬉しかったです!
チョイ役だけどね。


同じカテゴリー(Movie)の記事
映画ハシゴしました
映画ハシゴしました(2010-08-02 00:32)

映画「アバター」
映画「アバター」(2009-12-23 18:14)

映画「めがね」
映画「めがね」(2009-12-07 11:16)

映画「THIS IS IT」
映画「THIS IS IT」(2009-11-11 22:41)


Posted by わらび at 13:11│Comments(6)Movie
この記事へのコメント
はいた~い!わらびちゃん

私の大好きなアバターは、THE HURT LOCKERに
負けてしまって・・・・・残念

結果的には、HURT の方が凄かったのでしょうねー


彼女は、ジェームズ・キャメロン監督の元妻と書かれていたようだけど
これで、立場が逆転で 夫の方が 妻の元夫と呼ばれる立場が入れ替わったらしいねー(意味わかりますか?)
Posted by MAGI at 2010年03月12日 15:35
こんにちは

THE HURT LOCKERは日本公開が3月からだったから、それほど
人気がなかったのかもしれませんね。それに、アバターの3Dは
凄くインパクトがあったし。

でも、アメリカではTHE HURT LOCKERの方がストーリー的には
人気があったということです。実際にアメリカは、イラクで戦争を
していますからね。その点も日本からの見方とは違っていると
思います。

それにしても、THE HURT LOCKERはうちの近くのシネコンでは
やってないのです。清水か磐田に行かなくては見られないのが
辛い・・・

清水、磐田といえば、この前のPK 反則なんだってね。その時
反則取っていれば、清水が勝ったのに・・・
Posted by た~ちゃん at 2010年03月12日 16:48
お久しぶりです♪

近いうち“ハート・ロッカー”観たいと思います。

私もアバター好きでした・・・・
Posted by K’s at 2010年03月13日 00:13
>MAGIさん、お久しぶり~

私もアバターを応援していたので
「えっ!なんで~!!」って思ったんだけど
ハートロッカーもスゴイ映画だったよ。
こんな男臭ムンムンの激しい映画を女性監督が撮ったのもビックリ!
男らしい女性なのかなぁ~と思いました(^^;;)

キャメロン監督の方が有名人だったけど、
ホントに逆転だね!
Posted by わらび at 2010年03月13日 09:39
>た~ちゃん

私もオスカーノミネートまでハートロッカーの存在を知りませんでした。
アバターはマスコミの取り上げ方が凄かったし、
日本人好みの映画かもしれませんね~。

爆弾処理班という違った目線での戦争映画というのも
インパクトありました。

ぜひぜひ清水まで観に来て下さいな!!

広島のPK、反則なんですか??
確かに意表をついていて「何これ~!!」って感じでした・・・
Posted by わらび at 2010年03月13日 09:43
>K’sさん

お久しぶりです。
K’sさんもアバター観たんですね!
私は結局、3Dでも観たので2回観ました(^0^*

メガネonメガネで観たので疲れました~

ハートロッカー、ぜひ観て感想を聴かせてね!
Posted by わらび at 2010年03月13日 09:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。