2005年06月20日
週末のお稽古

ベランダで時計草が咲きました。
ホントに何時を指しているんでしょう?
6時40分5秒あたりかな(笑)
時計草は生命力に満ち溢れた植物で、
狭いベランダでぐんぐん伸びてしまい困ってしまったので、
メチャクチャに刈ったら(・・・残酷な私・・・)
またまたすごい勢いで伸びてきました。
すごい!! ・・・私も時計草のように生きていきたいものです。
週末は三線教室でした。
民謡コンクールも終わって一区切りついて、
来年の新人賞の課題曲のお稽古が始まりました。
今年までは受験者全員そろって豊節で挑戦しましたが、
来年は3曲から自由に選べるようにするようで、どの曲に人気が集まるのかな。
私的には・・・かたみ節かな。
あ、でもかたみ節は出だしから音が高いから結構大変。・・・でも好きです。
祝節がいいかな。祝節も尺が多くて大変なんですよねぇ。
歌ぬ泉・・・は高い音が多くて唄が難しくて苦手なんですよ・・
・・・・なんだ、結局全部大変。
でも3曲ともしっかりお稽古すればすごく勉強になりますよね。
私自身、3曲ともまだまだなので一緒に頑張りたいと思います

Posted by わらび at 11:08│Comments(0)
│教室のこと
この記事へのトラックバック
駅に行く途中で見つけてしまいました。
写真とかでは見たことがあったのですが,実物ははじめてです。
でも,やっぱ携帯のカメラでは,はっきり見えませんね。
デジカメ,買おうかな...
写真とかでは見たことがあったのですが,実物ははじめてです。
でも,やっぱ携帯のカメラでは,はっきり見えませんね。
デジカメ,買おうかな...
時計草【さっかんの小部屋】at 2005年06月21日 17:00
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |