2009年06月24日
勝手に島唄の日
月曜日、ロック喫茶「マキタさんとミッっちゃんトコ」で
先生方とゲスト出演し、民謡ライブをやってきました。
月1回の定期ライブをしている一五一会奏者の会津里花さんの提案で
「6/22に静岡でも島唄を!」ということで行ったライブです。
いつもはロック中心のお店に、沖縄民謡のBGMが流れ、
かりゆしウエアや紅型模様の衣装を着たメンバーが集まり・・・と
いい感じの雰囲気の中でライブは始まりました。
特別な日に、出演者それぞれが沖縄への想いを込めて演奏し唄い、
アッタかい雰囲気のライブになったなーと思いました。

自分らの写真はないのですが
、archの皆さん+里花さんです
↑
色んな弦楽器のコラボはとっても素敵で楽しかったです^^
先生方とゲスト出演し、民謡ライブをやってきました。
月1回の定期ライブをしている一五一会奏者の会津里花さんの提案で
「6/22に静岡でも島唄を!」ということで行ったライブです。
いつもはロック中心のお店に、沖縄民謡のBGMが流れ、
かりゆしウエアや紅型模様の衣装を着たメンバーが集まり・・・と
いい感じの雰囲気の中でライブは始まりました。
特別な日に、出演者それぞれが沖縄への想いを込めて演奏し唄い、
アッタかい雰囲気のライブになったなーと思いました。

自分らの写真はないのですが


色んな弦楽器のコラボはとっても素敵で楽しかったです^^
Posted by わらび at 22:39│Comments(4)
│イベント
この記事へのコメント
はじめまして(^^)
色んな弦楽器のコラボ楽しそうですね~!
私は一五一会の音来と奏生から弦楽器に触れ始めたのですが
今では三線の虜状態です、三線って楽器って感じがしないですよね
沖縄の音色(生活に密着した音色)っていつも感じます。
三線の音色を聞いた人は揃って「いい音色だね~」って癒しを
感じるてくれる人が多いです。
そんな音色を、三線から内地に伝わり完成した三味線や
海外から来たギターなど、同じ絃同士で奏でる事ができたら
ますます三線の奥深い音色が染みてきますよね(^^)
三線ひいきですみません(^^;
色んな弦楽器のコラボ楽しそうですね~!
私は一五一会の音来と奏生から弦楽器に触れ始めたのですが
今では三線の虜状態です、三線って楽器って感じがしないですよね
沖縄の音色(生活に密着した音色)っていつも感じます。
三線の音色を聞いた人は揃って「いい音色だね~」って癒しを
感じるてくれる人が多いです。
そんな音色を、三線から内地に伝わり完成した三味線や
海外から来たギターなど、同じ絃同士で奏でる事ができたら
ますます三線の奥深い音色が染みてきますよね(^^)
三線ひいきですみません(^^;
Posted by つか at 2009年06月25日 22:56
>つかさん、
書き込みありがとうございます。
つかさんも色んな楽器に挑戦されているんですね。
津軽三味線は渋く、切なくなるような音色で
楽器もその土地ならではの雰囲気を持っているものなんだなぁと
改めて思いました。
私もやはり三線の癒しの音色が一番好きです^^
書き込みありがとうございます。
つかさんも色んな楽器に挑戦されているんですね。
津軽三味線は渋く、切なくなるような音色で
楽器もその土地ならではの雰囲気を持っているものなんだなぁと
改めて思いました。
私もやはり三線の癒しの音色が一番好きです^^
Posted by わらび at 2009年06月26日 00:10
いえいえ、一五一会も殆ど新品状態で^_^;
初めて続いてるのが三線です!
三線は二つと同じ音色が出るものは無いですし
棹の材、形、皮の種類、厚さ、頭のほうかしっぽのほうか(ちょっとリアルですかね(*^^)v)
絃、馬、ばち、それと天気によって違いますね~♪
おおっ、今日はいい音色だ~って時は、ゆったりした曲を泡盛を呑みながら、ずっと弾いていたいです。
近所迷惑にならないようにですけどね(^^)
初めて続いてるのが三線です!
三線は二つと同じ音色が出るものは無いですし
棹の材、形、皮の種類、厚さ、頭のほうかしっぽのほうか(ちょっとリアルですかね(*^^)v)
絃、馬、ばち、それと天気によって違いますね~♪
おおっ、今日はいい音色だ~って時は、ゆったりした曲を泡盛を呑みながら、ずっと弾いていたいです。
近所迷惑にならないようにですけどね(^^)
Posted by つか at 2009年06月26日 19:14
こんにちは!
一つお伺いしたい事が・・・
浜松駅近辺でお薦めの沖縄料理店有りますか?
三線ライブも有ると嬉しいですが。
一つお伺いしたい事が・・・
浜松駅近辺でお薦めの沖縄料理店有りますか?
三線ライブも有ると嬉しいですが。
Posted by つか at 2009年07月04日 12:09